平成29年度活動計画
HOME » 学校案内 » 学内での取り組み » 男女共同参画 » 平成29年度活動計画取組計画 | 活動報告 | 男女共同参画トップページ |
取組計画
◎平成29年度新規計画事項
○平成28年度に実施した女子学生保護者、女性教職員、女子学生アンケートについて、平成28年度末に女子学生の就学環境の改善のための
要望事項を各委員会及び各係に提出した後の整備状況の確認と意識啓発を行う。
○男女共同参画取組状況をHPや志遠に掲載し、女子学生及び保護者に報告する。
○キャリア形成支援、意識啓発を目的とした女子学生、教職員対象の女性技術者講演会を実施する。講演会終了後、引き続き女性技術者と女子
学生の懇談会を実施する。
○女性教員増加のため、インターンシップ受入事業を検討するため、他高専(受入事業実績あり)や地元大学等を訪問し調査する。
○入学動機アンケートを実施、女子志願者増加に関して、現在の取り組みや効果的と予想される取組を検討する。
◎平成28年度からの継続計画事項
1 教育に関する事項
(1) 入学者の確保
○オープンキャンパスや公開講座等において、女子在学生の協力を得ながら女子中学生向けの企画を行う。
○女子学生の修学環境の改善のため、女子寮、女子トイレ、女子更衣室等の整備を施設・環境マネジメント専門部会において、改修計画を立て推
進する。
○女子中学生向けの各種パンフレットを利活用、オープンキャンパス時の懇談会実施など、女子志願者確保に向けた継続的取組みを行う。
(2)優れた教員の確保
○教員公募に際し、女性のみの公募や評価が同等の場合の優先的な採用・登用等を一層進める。
○教員の公募拡大を図るため、教員職の就業体験(インターンシップ)受入事業の実施方法等について、企画検討する。
○女性教職員のための環境改善について、更衣室やトイレなど、必要な改修については、施設環境マネジメント専門部会において、改修計画を立
て推進する。
(3)学生支援・生活支援等
○女子学生による公開講座等の実施や女子学生による学校説明会での説明等の機会を設け、女子学生のキャリア形成を支援する機会を充実
させる。
(4)教育環境の整備・活用
○育児・介護等ライフイベントにより研究活動を中断した女性教員に対して研究活動の復帰を支援するRe-Start研究支援方法を策定する。
○男女共同参画に関する講演会へ参加し、意識啓発や改善につなげる。
取組内容
◎平成29年度新規計画事項
○平成28年度に実施した女子学生保護者、女性教職員、女子学生アンケートについて、平成28年度末に女子学生の就学環境の改善のための
要望事項を各委員会及び各係に提出した後の整備状況の確認と意識啓発を行う。
○男女共同参画取組状況をHPや志遠に掲載し、女子学生及び保護者に報告する。
○キャリア形成支援、意識啓発を目的とした女子学生、教職員対象の女性技術者講演会を実施する。講演会終了後、引き続き女性技術者と女子
学生の懇談会を実施する。
○女性教員増加のため、インターンシップ受入事業を検討するため、他高専(受入事業実績あり)や地元大学等を訪問し調査する。
○入学動機アンケートを実施、女子志願者増加に関して、現在の取り組みや効果的と予想される取組を検討する。
◎平成28年度からの継続計画事項
1 教育に関する事項
(1) 入学者の確保
○オープンャンパスや公開講座等において、女子在学生の協力を得ながら女子中学生向けの企画を行う。
○女子学生の修学環境の改善のため、女子寮、女子トイレ、女子更衣室等の整備を施設・環境マネジメント専門部会へ改修計画を立て推進する。
○女子中学生向けの各種パンフレットを利活用、オープンキャンパス時の懇談会実施など、女子志願者確保に向けた継続的取組みを行う。
(2)優れた教員の確保
○教員公募に際し、女性のみの公募や評価が同等の場合の優先的な採用・登用等を一層進める。
○教員の公募拡大を図るため、教員職の就業体験(インターンシップ)受入事業の実施方法等について、企画検討する。
○女性教職員のための環境改善について、更衣室やトイレなど、必要な改修については、施設環境マネジメント専門部会において、改修計画を立
て推進する。
(3)学生支援・生活支援等
○女子学生による公開講座等の実施や女子学生による学校説明会での説明等の機会を設け、女子学生のキャリア形成を支援する機会を充実
させる。
(4)教育環境の整備・活用
○育児・介護等ライフイベントにより研究活動を中断した女性教員に対して研究活動の復帰を支援するRe-Start研究支援方法を策定する。
○男女共同参画に関する講演会へ参加する。
活動報告
- 女子新入生オリエンテーションを開催しました。(4月5日)
- 男女共同参画及びキャリア支援に係る「女子学生対象講演会」を開催しました。(6月21日)
- 北九州高専卒業生(OG)講演会が開かれました。(8月26日)
- 北九州高専PR動画、撮影快調!(8月28日)
- 平成29年度九州沖縄地区高専女子学生交流会に参加しました。 (9月13日)
- 工学女子シンポジウムで女子学生2名が発表しました(10月21日)
- 高専教員職体験実習(インターンシップ)を実施しました。(11月7日~17日)
- 男女共同参画推進「教職員対象講演会」を開催しました。(12月6日)
- 北九州高専公式プロモーションビデオを作成致しました。(12月15日)
- 「高専女子フォーラムin関西2017」で【女子高専生の頑張り】をアピール!(12月26日)
- Nit♡Kitガールズが有明高専の女子学生と交流会を開催しました。