5.開示の実施方法等申出書について
HOME » 情報公開 » 情報公開に関するQ&A » 5.開示の実施方法等申出書について情報公開に関するQ&A
5.開示の実施方法等申出書について
Q34
|
「開示請求書」と「開示の実施方法等申出書」はどのように違うのですか? | ||||||
A34
|
|
||||||
開示の実施方法等申出書はどのように書けばよいですか? | |||||||
A35
|
記入例をご参照ください。 | ||||||
開示の実施方法等申出書を郵送することはできますか? | |||||||
A36
|
|
||||||
開示の実施方法等申出書をFAXまたは電子メールで送ることはできますか? | |||||||
A37
|
|
||||||
開示の実施方法等申出書を海外から北九州高専に郵送することはできますか? | |||||||
A38
|
可能です。ただし、(1)開示実施手数料に相当する収入印紙と、(2)写しの交付を希望される場合に北九州高専からあなたに文書を送付するために必要な郵送料分の日本の郵便切手を入手していただく必要があります。 |