平成27年度公開講座
HOME » 受験生の皆様へ » 公開講座 » 平成27年度公開講座公開講座一覧
平成27年度公開講座を下記の日程で開催しました。
公開講座の実施にあたり、北九州市教育委員会から後援をいただきました。
※「工作教室:凧(タコ)を自作して冬の空を彩ろう」の受付期間は平成27年11月24日(火)~12月10日(木)です。
No | 講 座 名 | 開催日 | 受講料 | 対象者 | 人数 | 会場 | 活動の様子 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7/25(土) | 無 料 | 中学生 | 25名 | 2号館 | ☆ | |
2 | 8/1(土) | 無 料 (キット代、 保険料1200 円が必要) |
中学生 | 20名 | 3号館 | ||
3 | 8/1(土) | 無 料 |
中学生 |
20名 | 4号館 | ||
4 | 8/9(日) | 無 料 |
小学生と |
20組 | ものづくり センター・ グラウンド |
||
5 | ペットボトルロケットを作って飛ばそう | 8/18(火) | 無 料 | 小学生 | 20名 | ものづくり センター・ グラウンド |
|
6 | おもしろ化学実験室 ~身の回りの化学から 最先端科学まで~ |
8/18(火) |
無 料 保険代100 円が必要 |
中学生 | 20名 | 7号館 | ☆ |
7 | 振動で動くロボットを作ろう | 8/19(水) | 無 料 | 中学生 | 10名 | ものづくり センター |
|
8 | 8/22(土) | 無 料 保険代100 円が必要 |
女子中学生 |
15名 | ものづくり センター |
||
9 | 光の百面相 | 8/23(日) | 無 料 | 小学生 | 20名 | 1号館 | |
10 | 工作教室 ~凧(タコ)を自作して 冬の空を彩ろう~ |
12/20(日) | 無 料 | 小学生 | 20名 | 1号館 グラウンド |
申込み手続きについて
申込方法
<受付期間> 平成27年6月24日(水)~平成27年7月3日(金)
- 1.はがきによる申込み
はがき1通につき1講座1名のみの申込みです。
次の事項を記入して、総務係あてに郵送してください。
(記入内容)
①.希望講座名
②.受講生氏名(ふりがな)・性別
③.受講生の生年月日
④.受講生の学校名・学年
⑤.受講生の住所・電話番号
⑥.緊急時の電話番号(携帯電話等)
⑦.保護者または連絡責任者(学校の先生等)の氏名・電話番号 - 2.インターネットによる申込み
こちらから所定のフォームによりお申込みください。
(受付期間のみお申込みできるようにしています。)
- ・はがきは7月3日(金)の消印有効で、インターネットは7月3日(金)23:59までの受付です。
※「工作教室:凧(タコ)を自作して冬の空を彩ろう」の受付期間は平成27年11月24日(火)~12月10日(木)です。 - ・定員を超える申込みがあった場合、抽選となります。
- ・申込み人数は、はがき1通につき1講座1名のみです。
※「飛行機を作ってみんなで飛ばそう!」に限り、はがき1通につき保護者同伴の上、小学生2名まで申込みできます。 - ・希望者が3分の1に満たない場合は、開講しない場合がありますので御了承ください。
- ・受講者の決定は、郵送により通知いたします。
※お知らせいただいた個人情報については、公開講座実施に関して必要な場合のみ使用いたします。
受講票について
各講座の受講票は、受付期間終了後、総務係から受講決定者に「受講決定のお知らせ(受講票)」を送付しますので、受講日に必ず持参してください。
※ 26年度の公開講座一覧はこちらから御覧いただけます。
申込み・問い合わせ先
〒802-0985 北九州市小倉南区志井5-20-1
北九州工業高等専門学校 総務課総務係
TEL:093-964-7200 FAX:093-964-7214 E-mail:s-soumu@kct.ac.jp