北九州高専基金

HOME » 北九州高専基金

 北九州高専基金 
 

 ご支援のお願い

北九州工業高等専門学校 校長
鶴見 智

 北九州高専の教育研究活動等に対し、日ごろより温かいご理解とご支援を賜り、深く感謝申し上げます。
 本校は、日本の近代産業発祥の地として、経済成長をけん引してきた「北九州工業地帯」を有する北九州市に、1965年に設置されました。“明るい未来を創造する開拓型エンジニアの育成”を理念とし、創設以来、約8000名を超える卒業生を社会に送り出してきました。卒業生の多くが、わが国及び世界の産業の発展に貢献し、幅広く活躍しております。
 2015年には、従来の本科5学科制(機械工学科、電気電子工学科、電子制御工学科、制御情報工学科、物質化学工学科)から、産業の複合・融合に対応し、工学的な基礎力を高めることを目的に、生産デザイン工学科の1学科制へ改組を行いました。これにより、更に社会のニーズに応えられる“人財”を育成する教育機関へ、リニューアルしました。
 皆様から、創立50周年記念事業の際にご支援いただきました浄財は、学生の国際対応力を高め、全世界的に活躍できる技術者を育成すること、またその一歩としてのグローバルマインドの醸成のために活用してまいりました。この支援により、毎年30名以上の学生が、東南アジア諸国を中心に海外での国際会議、交流事業やインターンシップに参加してきました。また、海外での活動を経験した学生が中心となって、帰国後、学内での報告会やInternational caféが開催されています。これらの活動は学生・教職員のグローバルマインドの醸成につながり、着実に学校全体のグローバル化が進んでいます。その結果として、2019年度の国立高専機構の補助金「グローバルエンジニア育成事業」の採択にもつながりました。
 このように、創立50周年記念事業は本校のグローバル化推進に大きな成果をもたらしています。この支援を継承していくとともに、今後の高度化人財育成を行っていくためにも、2021年3月から「北九州工業高等専門学校基金」を立ち上げました。
 北九州市にある高専として、また、With/Afterコロナの社会の課題を解決し、Society5.0やSDGs(Sustainable Development Goals)を担う“人財”を育成する教育機関として、本校は更なる高度化が求められています。これまで以上に、地域社会に貢献できる学び続ける人財を育成するために、「北九州工業高等専門学校基金」にご理解とご賛同いただき、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

 基金の目的 
 北九州工業高等専門学校の教育・研究活動、地域社会の貢献、国際交流推進、教育環境整備等の活性化を支援することを目的としております。

 基金事業内容 
 ① 教育・研究の推進等支援
 ② 学生への奨学等支援
 ③ 課外活動等の支援
 ④ 産学連携・地域貢献の支援
 ⑤ 国際交流活動・海外派遣等の支援
 ⑥ キャンパス環境整備・美化の支援
 ⑦ その他基金の目的達成に必要な支援

 ご寄附の種類 
1回の募金の金額は、事務手続きの都合上、個人の方 5,000円以上
法人・団体の方 10,000円以上でお願いいたします。

 ご寄附の申込方法について 
お振込みについて
下記口座にお振込願います。
【振込口座】
 福岡銀行 徳力支店 普通預金 1829493
 口座名義:北九州工業高等専門学校
 口座フリガナ:キタキユウシユウコウギヨウコウトウセンモンガツコウ
 ※ 同封の振込依頼書のご利用の有無に関わらず、振込手数料が必要です。

※ 振り込みをされた後、ご面倒ではありますが、速やかに同封の「寄附金連絡票」に必要事項をご記入の上、
  本基金事務担当(総務課総務係)へ、FAX、電子メールまたは郵送で送付願います。
※ 「寄附連絡票」をご提出いただけない場合、ご寄附された方の特定が困難になり、
  領収書が送付できませんので、必ず送付願います。
※ ご寄附により取得した個人情報は、個人情報保護法を遵守し、北九州高専基金に関する業務以外に
  使用いたしません。

 

 寄附に対する税制上の優遇措置について 
① 所得税
  所得税法上の寄附金控除の対象となる特定寄附金及び法人税法上の全額損金算入が認められる
  指定寄附金として財務大臣から指定されており、次のような優遇措置が講じられます。
【個人寄附】
2,000円を超える部分については当該年所得の40%を限度に当該年分から控除が受けられます。
【法人寄附】
全額損金算入

② 個人住民税
  お住まいの都道府県・市区町村が条例で本校が寄附金税額控除の対象とされている場合は
  控除を受けられます。詳しくはお住まいの市区町村の窓口にお問合せください。

※ 上記の措置を受けるために、確定申告に際して、本校が発行する領収書が必要となります。
  領収書がお手元に届きましたら大切に保管していただきますようお願いいたします。

 謝意について 
 ご寄附いただいた皆様には、お礼状を送付させていただきます。また、感謝の意を込めて、ご芳名、法人名等を本校Webサイトに掲載させていただく予定です。掲載をご希望されない場合は、「寄附金連絡票」にて、掲載『不承諾』にチェックをお願いいたします。

北九州高専基金「ご案内と募金のお願い」(PDF) 
北九州工業高等専門学校基金寄附金連絡票
寄附者ご芳名(PDF)

 申込書送付先及びお問合せ先 
 〒802-0985 福岡県北九州市小倉南区志井5丁目20番1号
 北九州工業高等専門学校 総務課総務係
 TEL:093-964-7200  FAX:093-964-7214
 E-mail:s-soumu@kct.ac.jp