ISATE2012を開催
HOME » 新着情報 » 平成24年度 » ISATE2012を開催ISATE2012を開催
9/19から9/21にかけて、北九州国際会議場において第6回国際工学教育研究集会(ISATE2012)を開催しました。ISATE(International Symposium on Advances in Technology Education)は2007年、工学教育の発展を目指すことを目的に開始された国際会議です。当初は九州・沖縄地区の10高専とシンガポールのポリテクニック(通称ポリテク)3校との間で開始されましたが、その後、シンガポールのポリテクニック2校が新たに加わり、国立高等専門学校機構(全国51高専)とシンガポールの全ポリテクニック5校が主催する国際会議として今日に至っています。
今年で6回目となるISATE 2012では、「実践的技術者の育成を目指して」をテーマに招待発表2件、口頭発表55件、ポスター発表14件、学生によるポスター発表4件、ワークショップ4件、合計79件の発表があり、活発な議論と情報交換が行われました。
口頭発表を行った本校総合科学科の荒川裕紀講師は、「人材育成に尽力され、相互交流を活発に行われている高専・ポリテク両校の先生方の姿に感銘を受けた。学生にとってもこのような国際交流の場は教育上大切なことと考えており、そのことを多くの学生に伝えていきたい」と語りました。
(御礼)
ISATE2012は、盛況の内に無事終了し、本大会は国内外の参加者からも好評でした。皆様方のご支援・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
ISATE2012 実行委員会委員長
電子制御工学科 添田 満
<ISATE2012の様子>
1.会場 | 2.受付 |
![]() |
![]() |
3.開会式 | 4.基調講演 |
![]() |
![]() |
5.口頭発表 | 6.ワークショップ |
![]() |
![]() |
7.ポスター発表 | |
![]() |