国際会議で専攻科生が学生賞、本科生が最優秀賞プレゼンテーション賞を受賞しました

HOME » 新着情報 » 平成26年度 » 国際会議で専攻科生が学生賞、本科生が最優秀賞プレゼンテーション賞を受賞しました

国際会議で専攻科生が学生賞、本科生が最優秀プレゼンテーション賞を受賞しました

 西日本工業大学で9月26~29日に開催されたThe 2nd International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2014で、制御工学専攻2年の益田晃次君が“Tidal Power Generation with Counter-rotating Generator”というタイトルで研究発表を行いBest Student Paper Awardを受賞しました。
 また電子制御工学科5年の木原汐理さんが「Development of Monitoring System of Lock-Key Using Photo Reflector」というタイトルで発表を行いBest Presentation Awardを受賞しました。受賞後彼女は「初めての学会発表、しかも英語でとても緊張しました。発表で見つかった課題を卒業まで残された期間に解決したいと思います。」と充実した時間を振り返り感想を述べました。
 また、同時開催された産業応用工学会全国大会2014で、電子制御工学科5年の宮本竜之介君が「Tシャツ自動折りたたみシステムの開発」というタイトルで発表を行い、学生賞を受賞しました。

ICISIP2014
http://www2.ia-engineers.org/icisip2014/
産業応用工学会全国大会2014
http://www2.ia-engineers.org/iaeac2014/