平成28年度有機デバイス研究会第107回研究会を開催します
HOME » 新着情報 » 平成28年度 » 平成28年度有機デバイス研究会第107回研究会を開催します11月11日(金)13:00から、本校で平成28年度有機デバイス研究会 第107回研究会を開催致します。
第107回研究会 「ペロブスカイト」
日 時: 2016年11月11日(金)13:00より
場 所: 北九州工業高等専門学校(2号館1 階合同講義室)
(北九州市小倉南区志井5丁目20番1号)
主 催: 有機デバイス研究会、北九州工業高等専門学校
共 催: 静岡大学電子工学研究所
プログラム(敬称略、仮題を含む)
13:00 - 14:05 有機無機ペロブスカイト太陽電池の高電圧・高効率化技術
宮坂 力(桐蔭横浜大学 大学院工学研究科)
14:05 - 14:55 微粒子材料によるPSCの開発
瓦家正英(東京大学 先端科学技術研究センター・御国色素(株))
14:55 - 15:05 休 憩
15:05 - 15:55 固体酸化物型燃料電池電極用混合導電性ペロブスカイト型酸化物
犬飼浩之((株)ノリタケカンパニーリミテド 研究開発センター)
15:55 - 16:45 インテリジェント触媒:貴金属の自己治癒機能を持つペロブスカイト型自動車触媒
田中裕久(関西学院大学 先進エネルギーナノ工学科・(前)ダイハツ工業(株))
16:45 - 17:00 総合討論
17:45 - 懇親会
参加費: 会 員 : 講演会、懇親会共に無料
非会員 : 参加費(予稿集含む) 1,000円、懇親会 4,000円
研究会の案内はHPにも掲載してありますのでこちらもご覧ください。
(有機デバイス研究会:ホームページ)
http://www.rie.shizuoka.ac.jp/~trad/index.html
第107回研究会 「ペロブスカイトの応用展開」