北九州高専WEBオープンキャンパス

北九州高専を体験しよう

 2021年度は夏のオープンキャンパスと入学試験説明会は残念ながら中止とさせていただきました。代わりに、北九州高専の紹介、2022年度の入学試験説明会、専門コースの特徴、キャンパスガイドなど、ご自宅で参加いただけるWEBオープンキャンパスを実施しました。様々なコンテンツを用意いたしましたので、WEBオープンキャンパスのコンテンツとして常時公開しております。この機会に北九州高専を体験してください。


KOSEN-01
北九州高専とは

社会で活躍できる
エンジニアになれる

実践的な技術を身に付ける。
専門分野の知識を獲得する。

将来は最先端のロボットエンジニア
将来は世界で活躍するコンピュータエンジニア

実践的な技術を身に付ける。専門分野の知識を獲得する。

将来は最先端のロボットエンジニア
将来は世界で活躍するコンピュータエンジニア

好きな分野を見つける
専門コースを選ぶのは2年後期から

1・2年生で専門の基礎科目を学びます
2年後期で興味をもった分野に進めます

電気の力でエネルギー問題を解決したい!
化学と生物、ミクロな力で未来を変える!

1・2年生で専門の基礎科目を学びます。2年後期から興味をもった分野に進めます。

電気の力でエネルギー問題を解決したい!
化学と生物、ミクロな力で未来を変える!

大学受験に拘束されない
5年間一貫教育

この確保された時間を活かすのは
キミ次第!

時間を活用して勉強も部活動も本気です!
海外留学や資格の取得。いろいろなことにチャレンジ!

この確保された時間を活かすのはキミ次第!

時間を活用して勉強も部活動も本気です!
海外留学や資格の取得。いろいろなことにチャレンジ!

就職率100%
国公立大学現役合格率98%

行きたい会社に就職できる。
行きたい大学に進学できる。

大学でもっと勉強して将来は研究者になる!
知識と技術を生かして、社会で活躍したい!

行きたい会社に就職できる。行きたい大学に進学できる。

大学でもっと勉強して将来は研究者になる!
知識と技術を生かして、社会で活躍したい!

学位を取得するまでの費用が
国立大学に行くより安い!

北九州高専WEBオープンキャンパス

KOSEN-02
学校紹介動画

動画中では「コース分けは3年生になってから」と説明していますが、2022年度の入学生から「コース分けは2年生の後期から」になります。


KOSEN-03
学校長メッセージ


KOSEN-04
学校紹介と入学試験


KOSEN-05
プロモーションビデオ
「はじまる、わたしの未来」


KOSEN-06
キャンパスガイド

キャンパスマップ


KOSEN-07
専門コースを動画で紹介


KOSEN-08
先輩からのメッセージ

■入試対策や中学生の皆さんへのアドバイス■

受験勉強は計画的に!

受検勉強を始めようと思ったらまずはその日の計画を立てましょう。私は合格発表の日まで毎日細かく計画を立てて勉強しました。計画を立てたことでしっかり対策できましたし自信にも繋がりました。お正月も休まずしていましたが、継続するためには自由時間を取ることも大切だと思います。メリハリをつけ、自分の出来る最大限の努力をしてみてください。
(1年生・女子学生)

合格目指して頑張ってください

私が受検に向けて1番意識したことは、内申点をより多く取ることです。中学校の定期テストでは主要教科はもちろん、副教科でも高得点を取れるように心がけました。推薦入試対策では、高専のホームページや資料を読み込み、様々なテーマで作文を書く練習をしました。過去問を何度も解き、合格目指して頑張ってください。
(1年生・女子学生)

面接ではリラックスして

推薦受検を考えている方は北九州高専へ進学するに相応しい志望理由を作文や面接でしっかりと主張ことができるようにすることが大切だと思います。面接では緊張したり、プレッシャーを感じたりすることがあるかもしれませんが、リラックスしてはっきり答えましょう。また、高専では多くの課題が課されます。日頃の勉強習慣をつけておくことも大切ですよ。
(1年生・男子学生)

自信を持って入試に望んでください

高専では特に数学のレベルがグッと上がります。これまでに学習したことの中で理解が不十分だと感じる所は今の内に理解を深めておき、応用問題にも慣れておくと良いと思います。また面接に向けて自分の良さをしっかりとアピール出来るようになっておくことも大切です。自信を持って入試に望めるよう、精一杯頑張ってください。
(1年生・男子学生)

■北九州高専に決めた理由■

高専に決めた理由

姉と兄が高専に通っていたため、高専のことをよく聞いていました。高専に決めた理由は次の通りです。

  • 学費が安く親の負担が減る
  • 実践的な専門科目を学べる
  • プログラミングを勉強したい
  • 大学受験がない
  • (3年知能ロボット・男子学生)

    卒業後は即戦力として活躍できる

    中学生の頃、高校卒業後は就職したいと考えていました。そんなときに北九州高専のことを知りました。高専では専門的な知識や実践力を身につけられ、卒業後は即戦力として社会で活躍できるところに惹かれ、進学を決めました。また、学生が主体となって行う体育祭や高専祭などの行事は自由度が高く、そこも魅力的だと思いました。
    (3年電気電子・女子学生)

    後輩となる皆さんへ

    僕が高専を選んだ理由は、大学入試のためだけの勉強が嫌だったからです。その点、高専は授業の目的が明確で、技術や研究に活かせる実践的な勉強ができます。だからこそ、高校の理数科より高専の方が自分には適していると考えました。その他にも、高専は学生に過干渉せず、自主性を重視しのびのびとさせてくれる校風というのも大きな理由です。
    (3年情報・男子学生)

    白衣を着たいと思い

    北九州高専を知ったきっかけは、兄が高専生だったからです。少し興味を持ち、オープンキャンパスに行くと今まで見た事のない施設・設備が多くありとても刺激的でした。中でも物質化学コースの白衣を着ている先輩の姿がかっこよく、自分も白衣を着たいと思い高専に進学を決めました。今は白衣を着て、実験の基礎を学んでいますが、将来はそれを活かして化粧品関係の開発をしたいと考えています。
    (3年物質化学・女子学生)

    ■進学を選んだ先輩から■

    より高度な研究を行いたい

    高専入学当初は卒業したら就職しようと考えていました。ですが電気電子コースに入り専門的なことを学んでいくうちに電気についてもっと深く掘り下げ、より高度な研究を行いたいと思うようになり大学への進学を決意しました。進学後は研究に力を入れることはもちろん、工学部だけでなく他の学部の学生とも積極的に関わっていきたい思っています。
    進学:九州大学工学部
    (5年電気電子・女子学生)

    世界で活躍できる力を身につけたい

    高専で学んだ機械工学の知識を深めたい、その応用について学びたい、そして高専で扱わなかった分野の勉強と研究に挑戦したいと考え大学進学を決めました。これまで、土台となる基礎を固めるために、わからないことは先生や友達に質問をたくさんして、理解を深めることを常に意識して勉強をしてきました。進学後は、学会発表や国際交流にも積極的に取組み、世界で活躍できる力を身につけたいです。
    進学:豊橋技術科学大学
    (5年機械創造・女子学生)

    ■就職を選んだ先輩から■

    歴史に名を刻むバイクを開発したい

    バイクの開発に携わりたくて就職先としてHondaを選びました。Hondaのバイクには、独自のテクノロジー、斬新なデザインといった魅力で溢れています。高専の5年間で身につけたモノづくりの技術をさらに磨き上げ、私も歴史に名を刻むようなバイクの開発に携わりたいです。
    就職:本田技研工業
    (5年知能ロボット・男子学生)

    身につけた知識と技術で社会貢献

    私が就職を選んだ理由は、高専で身につけた知識と技術を生かして社会に貢献したい、また、社会に出て様々な経験をすることで人間として成長したいと考えたからです。在学中は即戦力として活躍できるように化学の基礎知識、実践的な技術を身につけてきました。将来は、新素材などの研究開発に携わりたいと考えています。
    就職:東レ
    (5年物質化学・女子学生)

    ■学生会からメッセージ■

    個性豊かな仲間たちと

    北九州高専には個性豊かで様々な趣味を持った学生がたくさん入学しています。音楽が好きな友達とライブに行ったり、アニメが好きな友達と語り合ったり、スポーツが好きな友達と部活に打ち込んだりできます。是非、北九州高専で趣味の合う仲間を見つけ、自分の時間を楽しみながら充実した高専生活を送りましょう。
    (学生会会長)

    ゆとりある時間を有効活用

    時間にゆとりがあることが北九州高専の良いところです。この時間を有効に活用することで勉強や部活動はもちろん、留学や資格の取得など、いろいろなことに取り組むことができます。また、自分の将来についてもじっくりと考えることができます。高校とは違う時間の流れを是非感じてみませんか。
    (学生会副会長)


    KOSEN-09
    学校案内2021
    資料請求

    本校の資料をご希望の方は、下記のリンクから請求フォームにアクセスしてください。

    学校案内2021

    KOSEN-10
    アンケートのお願い

    最後まで北九州高専のウェブオープンキャンパスをご覧いただき誠にありがとうございました。今後のオープンキャンパスをさらに充実させるために、皆様のご意見を参考にさせていただきたく存じます。お手数ですが、下記のリンクからアンケートフォームにアクセスしご回答いただければ幸いです。


    KOSEN-11
    質問フォーム

    学校説明の動画等で疑問点等ありましたら、こちらのフォームにてお問い合わせください。いただいた質問の中で、複数の方から同様の質問があった場合は、ホームページ等で回答させていただく場合もございます。