NEWSニュース一覧

東京高専 北九州高専 お知らせ

実施報告「令和5年度産学官協議①・②」について

 2023年8月22日と23日にかけて、熊本県にある平田機工株式会社、および大阪府にある株式会社HCIを訪問しました。Compass5.0ロボット分野の拠点校・協力校の教員に加え、経済産業省及び未来ロボティクスエンジニア育成協議会(CHERSI)の事務局担当者にも参加いただき、総勢25名が参加しました。両企業ともに工場見学を行った後、「ロボットSI事業の今後の成長戦略・またそれに資する人材育成のあり方」をテーマとしてディスカッションを行いました。

 1日目に訪問した平田機工株式会社は、世界有数のラインビルダー企業です。主にロボット産業で求められる人材に関する観点から議論を展開し、効果的に経験を積みながら、生産システムの製造に関わる全工程を俯瞰して見られるプロジェクトマネージャー的技術者を育成することの重要性、加えて近年積極的に採り入れられるようになったデジタルツインに貢献するシミュレータを駆使できる人材の必要性などについて確認しました。

 2日目に訪問した株式会社HCIは、大阪府泉大津市に拠点を構えるロボットシステムインテグレータ企業であり、本社の食堂「HCI ROBOT HOUSE」では、複数の協働ロボットがカレーやパスタを調理・配膳しています。ディスカッションでは、ロボット技術を活用したシステムの設計から運用までを担うスーパーSIerに関する議論となり、海外出身社員の『座学だけではなく、現場での実務経験をつむことが非常に重要であり、HCIではそのための一貫した人材育成システムを構築している。』との発言が印象的でした。

 両企業を訪問しての産学官協議は、大変有意義で盛況のうちに終えることができました。

8/23(水)・(株)HCIでの様子