中小ものづくり企業の経営 / 管理層向け
北九州高専が主催する ものづくりDXの本質を学べる ビジネススクール
News
- 令和6年度 エグゼクティブビジネススクールの受講申し込みは終了しました。
-
申込期間延長
令和6年度 エグゼクティブビジネススクール特別講座「物流DX編」の開催日変更に付き、2025年1月14日(火)までに延長いたしました。 - 令和6年度 エグゼクティブビジネススクールの受講申し込み受付を開始しました。
- 令和5年度 ものづくりマネジメントビジネススクール MES/MOM コースの受講申し込みは終了しました。
- 令和5年度 ものづくりマネジメントビジネススクール PLM導入戦略コースの受講申し込みは終了しました。
- 令和5年度 ものづくりマネジメントビジネススクール SCM導入戦略コースの受講申し込みは終了しました。
- 令和5年度 ものづくりマネジメントビジネススクール セルフアセスメントコースの受講申し込みは終了しました。
- 令和5年度 ものづくりマネジメントビジネススクールの正規受講申し込みは終了しました。
- 令和5年度 エグゼクティブビジネススクールの受講申し込みは終了しました。
Information

国際標準のデジタル技術を活用した デジタルものづくり にかかわる手法を 学べるビジネススクール
企業DXの加速には、DXの本質を捉え、経営の方向性を転換できるマネジメント人材が欠かせません。
そのためには、バリューチェーン領域を正しく理解し、企業課題を見つめなおすきっかけが必要です。 ですが、実際には難しい。そこで、この活動を網羅的にサポートするカリキュラムのスクールを開講することにしました。
まずは気になるところから、受講してみませんか?

※画像を左右にスクロールできます
ABOUT
01
本スクールの特徴
-
国際標準のデジタル技術教育
SCM、PLMを包括したバリューチェーン領域を中心にデータを利活用し、価値創出のためのデジタルものづくり体系を学ぶスクールの数々
-
体感的に学習できる授業方式
座学・ワークショップ・PBL・実機実習の組み合わせによる実践的教育
-
国内トップクラスの講師陣
実務経験が豊富で、政策提言や業界の標準化にも携わる 国内トップクラスの実務家講師の直接指導
-
社会人の方が受講しやすい
スクール形式週末(金曜・土曜)の短期集中型で社会人が受講しやすい授業方式 ※eラーニングサイトも準備中です
02
本スクールの受講対象者
中小ものづくり企業の
経営層 / 管理層
ものづくりDXに興味のある方であれば
業種等は問いません。
製造業・SIerの他、IT業、建設業、コンサルタント、
税理士の方も
受講されています。
Program
01
受講プログラム
-
エグゼクティブビジネススクール
スタンダードエグゼクティブビジネススクール
アドバンストエグゼクティブビジネススクール スタンダードの卒業生が受講対象となります。
-
ものづくりマネジメント
ビジネススクール
※現在調整中実践PLMコース
PLMの機能・連携・ナレッジマネジメントを学ぶことで、製品のライフサイクルを戦略的に管理し、設計改革や製品開発プロセスを効率化して企業の競争力を向上させる知識を獲得するコース
コース詳細
単科受講
ものづくりマネジメントビジネススクールの中から 気になる講座だけを受講できる、単科受講システムです。
どんな講座か体験したいという方にもおすすめです。
02