特別講座では、「小説 第4次産業革命 日本の製造業を救え!」を教材として活用しつつ、地域の中小製造業の閉塞を突破するために、「自社の構造的な問題について経営層は何と向き合い、どう解決策を見出していくべきか」について、学習していきます。
経営層の立場から、「経営は何を行うべきか。経営革新にはどのような考え方で臨むべきか」について、第4次産業革命についての最新の情報提供、事前課題、また同じ悩みを共有する経営層の方々との本音のグループディスカッションや、講師のファシリテーション、ソフトウェアなどのデモを通じ、頭だけでなく、自ら腹落ちし、次の一歩につながるように工夫されたエグゼクティブ(経営層)向けのビジネススクールです。
藤野 直明 氏 野村総合研究所 シニアチーフストラテジスト
ロボット革命イニシアチブ協議会WG1(第4次産業革命推進WG)情報マーケティングチーム・リーダー、日本経営工学会副会長、日本オペレーションズリサーチ学会フェロー、オペレーションズマネジメント&戦略学会理事、早稲田大学大学院情報生産システム研究科客員教授など。
梶野 真弘 氏 野村総合研究所 エキスパートコンサルタント
企業への伴走型業務改革のコンサルティング、産業振興・第4次産業革命に関する調査研究・コンサルティングに従事。中小企業~大企業を含め、主要業種をカバーする250箇所以上の製造業工場を訪問。著書に「電子決済ビジネス」「企業通貨マーケティング」(共著)など。
No. | 日程 | 内容 | 講師 | 協力企業(予定) |
---|---|---|---|---|
特別講座 | 2023年 8/25(金)~26(土) 【1日目】10:00~21:00 【2日目】10:00~18:15 |
DX・第4次産業革命の機会と脅威 |
野村総合研究所 藤野 直明 氏 野村総合研究所 梶野 真弘 氏 |
ウェッブアイ
森川 勇治 氏 |
講座① | 2023年 9/8(金)~9(土) 【1日目】13:00~19:00 【2日目】 9:00~18:00 |
IoT、第4次産業革命の全体像 |
早稲田大学大学院 吉江 修 氏 |
PTCジャパン 後藤 智 氏 坪根 意茂 氏 |
講座② | 2023年 9/29(金)~30(土) 【1日目】13:00~19:00 【2日目】 9:00~18:00 |
プロジェクトスケジュール管理 |
早稲田大学大学院 藤村 茂 氏 |
ウェッブアイ 柿ノ木 敏雄 氏 |
講座③ | 2023年 10/20(金)~21(土) 【1日目】13:00~19:00 【2日目】 9:00~18:00 |
受注管理業務 |
大分高専 尾形 公一郎 氏 佐世保高専 柳生 義人 氏 |
ビジネス エンジニアリング 山本 圭一 氏 |
講座④ | 2023年 11/10(金)~11(土) 【1日目】13:00~19:00 【2日目】 9:00~18:00 |
設計業務の効率化、 製造実行管理、 品質管理 |
熊本高専 田中 禎一 氏 鹿児島高専 島名 賢児 氏 |
IAF 米田 尚登 氏 |
講座⑤ | 2023年 12/1(金)~2(土) 【1日目】13:00~19:00 【2日目】 9:00~19:00 |
製品設計・生産設計と製造現場、 アフターマーケットとのデータの統合管理 |
北九州高専 宮元 章 氏 |
アラスジャパン 久次 昌彦 氏 |
久池井 茂 氏 北九州工業高等専門学校 生産デザイン工学科 知能ロボットシステムコース 教授
北九州工業高等専門学校機械工学科卒業。九州工業大学大学院博士後期課程単位取得退学、博士(工学)。日本医療機器学会論文賞、国立高等専門学校機構理事長賞など。専門は知能機械学・機械システム。主にロボット・AI・IoT・ビッグデータを活用した生産システムの研究開発に従事。国立高等専門学校機構研究推進・産学連携本部員、全国KOSEN超スマート社会情報基盤研究ネットワーク代表ほか。アイデア対決・高等専門学校ロボットコンテスト指導教員(全国優勝3回)。著書に「PEL材料力学」、「PEL工業力学」(編著)など。
「ロボット・DX推進センター」を令和4年4月に開設しました。地域企業のロボット導入やDX(IoTの導入や業務のデジタル化等からビジネスモデルの変革まで)推進をワンストップで支援します。
2023年 8/25(金)~26日(土) | 特別講座 | DX・第4次産業革命の機会と脅威 |
---|---|---|
2023年9/8(金)~9(土) | 講座① | IoT・第4次産業革命の全体像 |
2023年9/29(金)~30(土) | 講座② | プロジェクトスケジュール管理 |
2023年10/20(金)~21(土) | 講座③ | 受注管理業務 |
2023年11/10(金)~11(土) | 講座④ | 設計業務の効率化、製造実行管理、 品質管理 |
2023年12/1(金)~2(土) | 講座⑤ | 製品設計・生産設計と製造現場、 アフターマーケットとのデータの統合管理 |
所在地 | 特別講座のみ | 本講座のみ | 特別講座+本講座 |
---|---|---|---|
北九州市内企業 受講料 | 50千円 | 5回 : 70千円3回 : 42千円 | 5回 : 120千円3回 : 92千円 |
北九州市外企業 受講料 | 100千円 | 5回 : 140千円3回 : 84千円 | 5回 : 240千円3回 : 184千円 |
令和5年度に市内企業のDXに向けた取組みを支援する補助事業を実施
予定です。
受講料を含めて補助申請し、補助対象として採択された場合
受講料の一部が補助される場合があります。
(補助率:最大2/3)
九州鉄道機器製造(株)(製造業)、 (株)大東(製造業)、 (株)陽和(製造業)、 アスカコーポレーション(株)(金属表面処理業)、 立石紙工(株)(紙加工) 熱産ヒート(株)(電気機械器具製造業)、 (株)リョーワ(設備工事業)、 小柳労働安全コンサルタント・技術士事務所(サービス業)、 (株)しんこう(菓子製造卸)、 (有)ソフトブレスワン(ITソフトウェア開発)ほか
(株)アイム製作所(電気機器製造業)、アイム電機工業(株) (製造業)、(株)アドバンテスト九州システムズ(製造業)、 KiQRobotics(株) (製造業)、シャボン玉石けん(株) (製造業)、 (株)マツシマメジャテック(製造業) 、 (有)ゼムケンサービス(建設業)、 (株)FAサポート(情報サービス業)、菊池会計事務所(公認会計士業・税理士業)、 (株)九州メディカル(調剤薬局・バイオ研究開発)、坂田一則技術士・労働安全コンサルタント事務所(技術・労働安全等のコンサルタント業務)、 (株)ドーワテクノス(商社)、平川産業(株)(産業用包装資材製造販売)ほか
板井築炉(株)(建設業)、(株)九州日昌(製造業)、(株)黒木工業所(製造業)、(株)ケーメック(製造業)、シスメット(株)(その他サービス業)、(有)ゼムケンサービス(建設業)、竹藤開発工業(株)(製造業)、日本鉄塔工業(株)(製造業)、八祥産業(株)(製造業)、松木産業(株)(製造業)、(株)山本工作所(製造業)、ワイルド化成(株)(住設部品製造卸販売)ほか
北九州工業高等専門学校 (担当: 第4次産業革命エグゼクティブビジネススクール事務局) TEL:(093)964-7259 FAX:(093)964-7259 E-mail:business_school@apps.kct.ac.jp
北九州市 産業経済局 地域経済振興部 次世代産業推進課 (担当:研究開発・人材支援担当) TEL:(093)582-2905 FAX:(093)582-1202